祇園祭の山鉾めぐり


 祇園祭の宵々山に向けて各山鉾町内では鉾建て・山建ての準備で忙しい14日に全32基の山鉾めぐりをしてきました。
 まだ山鉾の飾り付け等も途中でしたが、真夏の炎天下山鉾のある町内の散策も兼ねて見学してきました。
 また今年は「くじ取り式」で最後に巡行することに決まった「南観音山」では山の内部も見学し普段目にする事のできない景色も眺めてきました。
 なお、32基の山鉾は今年の巡行の順番に並べてみました。
                    【2011・7・15記】




毎年、「くじ取らず」として必ず巡行の先頭を行く「長刀鉾」


2番目に巡行する「霰天神山」


4番目に巡行する「芦刈山」


5番目に巡行する「函谷鉾」


6番目に巡行する「油天神山」


7番目に巡行する「四条傘鉾」


8番目に巡行する「保昌山」


9番目に巡行する「月鉾」


10番目に巡行する「太子山」はまだ準備中


11番目に巡行する「占出山」


12番目に巡行する「木賊山」


13番目に巡行する「鶏鉾」


14番目に巡行する「伯牙山」


15番目に巡行する「綾傘鉾


16番目に巡行する「郭巨山」


17番目に巡行する「菊水鉾」


18番目に巡行する「白楽天山」


19番目に巡行する「山伏山」


20番目に巡行する「蟷螂山」


21番目に巡行する「放下鉾」


22番目に巡行する「岩戸山」


23番目に巡行する「船鉾」


24番目に巡行する「北観音山」


26番目に巡行する「八幡山」


27番目に巡行する「鯉山」


28番目に巡行する「役行者山」


29番目に巡行する「鈴鹿山」


30番目に巡行する「黒主山」


山鉾巡行の最後を飾るのは「南観音山」

「南観音山」では2階に上がり内部を見学する
下から眺めた時とは違った景色を体験する












inserted by FC2 system