博多の旅


 博多に二連泊して10月30日から3日間の旅をしてきました。 1日目は全国有数の水景公園として知られる大濠公園や日本庭園を訪ね、西公園の展望所から博多湾や遠く邪馬台国で有名な志賀島を眺めました。また九州一の繁華街である天神をぶらつき、ガイドブックにも載っている人気店で名物・博多ラーメンを味わいました。夜になるとお馴染みの屋台も並んでいました。
 二日目は早朝の特急で別府に行き、地獄めぐりをしてきました。「別府温泉地獄めぐり」としてまとめています。
 三日目は朝から太宰府天満宮まで足を伸ばした後、天神界隈をぶらつくと共に弘法大師空海創建の寺である東長寺や5月の博多どんたく、7月の博多祇園山笠で有名な櫛田神社などを訪れました。2日間博多の街なかの名所めぐりやグルメをタップリと満喫してきました。
                    【2012・11・7記】



博多の旅〜1日目〜

九州新幹線電線開業にあわせて新装されたJR博多シティ

福岡城の外堀を整備して作られた美しい水景公園
外周約2kmの池の中心には細長い島があり橋で繋がっている




池の中心には浮御堂もある

大濠公園開設50年を記念して築造された筑山林泉回遊式の日本庭園

面積約1.2ヘクタールの広大な庭園には三つの滝が流れている







黒田藩主が築いた福岡城址には伝潮見櫓と多聞櫓が保存されている


西公園の展望所から眺めた博多港とポートタワー

正面の細長い島が邪馬台国で有名な志賀島

西鉄福岡駅近くの博多一の繁華街・きらめき通り

ガイドブックに載っていた人気店で名物・博多ラーメンを味わう


夜になると天神界隈にも屋台が並ぶ



博多の旅〜三日目〜

西鉄・太宰府駅

太宰府天満宮への参道

太宰府天満宮の入り口


太宰府天満宮の祭神である菅原道真公の歌碑
「東風ふかば にほいおこせよ 梅の花 あるじなしとて春なわすれそ」



境内の入り口にそびえ建つ中世の鳥居


心字池に架かる過去・現在・未来を渡る太鼓橋




檜皮葺の風格ある二重門の楼門
10月には受験合格祈願大祭期間として飛竜天神ねぶたを掲げる



11月1日からは大菊花展も開催されている



本殿 右側には菅公を慕って一夜の内に
京から空を翔けてきたという伝承を持つ御神木・飛梅がある


博多の天神に戻って昼食にはガイドブックに載っている人気店で
名物・博多ラーメンを味わう



唐から帰国した空海が日本で最初に創建した東長寺
福岡藩主・黒田家の菩提寺でもある



五重塔は2011年に完成し博多の新しいシンボルとなっている


六角堂


黒田藩主の墓所


「博多町家」ふるさと館
明治・大正時代の博多の暮らしと文化に触れられる施設
博多織や博多人形を展示


山笠で知られる博多の総鎮守・櫛田神社


櫛田神社の本殿


本殿頭上左右の風神雷神の木彫りは
ユーモア溢れるカラッとした博多っ子の気質を表していると言われている



パワースポット霊泉鶴の井戸
本殿地下から絶えず湧き出て不老長寿の命の水として信仰されている


7月の博多祗園山笠が奉納される神社
飾り山笠は常設されている







inserted by FC2 system