関西花の寺・船宿寺


 関西二府四県にわたる花にご縁のある寺院が集まって、関西花の寺二十五ヵ所霊場会が結成されています。
 船宿寺は金剛・葛城連山を見晴かす葛城王朝ゆかりの地・御所市にあリます。奈良時代に行基が小高い山裾にある大きな舟形岩の上に薬師如来を祀ったのが名前の由来とされています。船宿寺は「ツツジ寺」として有名です。山門までの緩い坂道の両側にツツジの刈込みが連なり、境内もツツジで埋め尽くされ、ツツジ園も整備されています。4月30日に訪れた時には境内全体がまさにツツジの花浄土で溢れていました。
                     【2015・5・5記】




船宿寺に続く道路脇には「大手鞠の里」らしくオオデマリが満開


船宿寺参道


山門までの緩い坂道の両側にはツツジの刈り込み


庫裡に続く道の両側にもツツジ


ツツジの庭園から本堂を望む


船宿寺の本堂


庫裡の裏にあるツツジ園








ツツジ園脇のせせらぎには種々なクリンソウが咲いている





鐘撞堂


藤 棚




境内にある新四国八十八番の祠


新四国八十七番の祠








inserted by FC2 system